おすすめの金型コーティングメーカーがわかるメディア|KanagataCoat
おすすめの金型コーティングメーカーがわかるメディア|KanagataCoat » 業界別の金型コーティングの事例 » 自動車部品の金型コーティング対応事例

自動車部品の金型コーティング対応事例

目次
目次

ここでは、自動車業界における金型コーティング対応の事例を紹介しています。

吉田SKTに寄せられた企業の悩みをもとに、一連の流れを解説していきましょう。どのような課題を抱え、どのような対策を講じたのか、解決までの流れをぜひ参考にしてください。自社の金型に対しての具体的な対策も掴めるようになるはずです。

自動車部品の金型コーティングの背景

自動車部品を製造するため、ASAやABSといった樹脂部品を熱融着によって貼り合わせる工程において、熱板を使う方法を採用。約180~210℃でターゲットになる樹脂を溶かし、もうひとつの部品との熱融着を試みていました。

しかし、熱板と樹脂が貼りついてしまったり、溶けた樹脂が糸を引くように伸びてしまったりするため、それらを防ぐためのコーティングを探すように。コーティングによって離型性を高め、容易に製品を取り出せるようにしたいと望んでいました。

自動車部品の金型コーティングの課題

本来、熱融着の工程ではフッ素樹脂コーティングが使用されていましたが、生産性の向上が求められたため、作業時間を短くする必要がありました。

まず、樹脂を早く溶かさなければならなかったのですが、早く溶かすには熱板の温度を上げなければならない。従来の金型では離型効果が長持ちせず、製品の品質が下がってしまいます。200℃以上の高温域でも、製品の品質を落とさずに、きれいに製品を取り出せるようなコーティングを施さなければいけませんでした。

自動車部品の金型コーティングの課題に対する対応

従来のフッ素樹脂よりも、「離型性」と「熱時硬度」を兼ね備えたフッ素系離型用コーティングを金型に施すことに。

その際に使用される樹脂が、FSR(フロロスーパーリリース)。PFAやFEPなみの離型性に加え、200℃以上の高温域の使用にも耐えられる高い熱時硬度を実現しました。樹脂が金型に付着しにくいうえ、高温環境でも硬さを維持できる熱時硬度を持つFSRで金型をコーティングすることで、上記の課題解決を図りました。

自動車部品の金型コーティングとその結果

従来のPFAコーティングと比べて、FSRは200℃以上で使用する場合の離型効果の持続、さらには、金型の寿命の向上も見られるように。

コーティングした結果、高温環境のなかでも、金型の硬度が落ちることはなく、製品を簡単に取り出せるようになりました。材料や製品が金型に付着しないため、表面に傷もつかず、品質向上に貢献。課題解決に至りました。

しかし、型の形状によっては、物理的に貼りつきやすい熱板もあったようです。

※事例参照元:吉田SKT公式HP (https://www.y-skt.co.jp/archives/104)
自動車部品には耐熱性の高い金型を

自動車部品を成形する際、高温環境のなかで作業を行うケースも多くあります。高温に耐えきれない金型だと、樹脂が金型に付着してしまってうまく取り出せず、製品の表面に傷がついてしまうリスクも。今回のケースでは、熱に強く、離型性も向上できるコーティングを施すことで、課題を解決できました。

自社の課題を明確にしたうえで、コーティングの種類を選定することが非常に大切です。

このような施策や対応に興味がある、自社の金型の性能を上げたい。金型に関する課題を抱えているのであれば、ぜひ金型に対応したコーティングメーカーをチェックしてみてください。

【金型の種類】から選ぶ
金型コーティングメーカー3選

金型の寿命を延ばすことで生産性向上にもつながる金型コーティング。しかし、金型の種類によって耐摩耗性や耐熱性、樹脂残留など解決したい課題はさまざま。 ここでは、金型の種類別に課題を解決できるおすすめコーティングメーカーを紹介します

耐摩耗性を高めたい
プレスダイカストなら
オーエスジー
コーティングサービス
おすすめな理由
  • 強い摩擦が発生する切削工具のコーティングで40年以上の実績※1を持ち加工しても摩耗しづらい※2、安定した加工性能と長寿命化を実現
  • 培ったノウハウを活かし、プレス金型やダイカスト金型などの耐摩耗性が必要な金型に対しても使用条件に応じた適切なコーティングを開発・提案・加工が可能
  • ※1参照元:オーエスジーコーティングサービス公式HP
    https://www.e-ocs.com/mold.html
    ※2参照元:オーエスジーコーティングサービス公式HP
    https://www.e-ocs.com/egias.html
耐熱性を高めたい
金属の押出成形金型なら
オリエンタル
エンヂニアリング
おすすめな理由
  • 真空浸炭炉やプラズマCVD装置をはじめ、熱処理およびコーティングに使用する装置を自社開発している。
  • 高温による破損が懸念される金属の押出成形金型に対しても、膜形成に必要な温度制御や処理環境の精度を徹底することで、700℃でも酸化しない耐熱性に優れたCVDコーティングが可能
樹脂残留を減らしたい
プラスチック金型なら
吉田SKT
おすすめな理由
  • 工業向けフッ素樹脂コーティングの専門メーカーとして60年以上の歴史を持ち、プラスチック樹脂への深い知見を持つ
  • 熱によって溶融した樹脂に対して、高い離型効果のあるオリジナルのコーティングを開発。成型品不良の原因になるプラスチック金型の樹脂残留を減らすことができる。
  • ※参照元:吉田SKT公式HP
    https://www.y-skt.co.jp/company-outline.html
【金型の種類別】
おすすめ
金型コーティング
メーカー3選